第3回神奈川県栄養士会実践・研究大会(Web開催)プログラムを掲載いたします。 閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは、会員には1月号の「栄養かながわ」に同封した案内に掲載されています(事前登録は不要です)。会員以外の方には、事前登録をお願いしておりますが、登録をいただいたアドレスに開催前にパスワードをお送りいたします。 |
|
特別講演 | 「糖尿病食事療法の最新エビデンス」 ~日本人の食事摂取基準2020年版、糖尿病診療ガイドライン2019をふまえて~ 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター所長 教授 勝川 史憲 先生 |
スポンサーセミナー | ◆日清オイリオグループ株式会社 ウェルネス食品営業部営業課 平尾 健志 氏 ◆株式会社ヤクルト本社 広報室 |
展示 | E1.アイドゥ株式会社 E2.伊那食品工業株式会社 E3.キューピー株式会社 E4.信濃化学工業株式会社 E5.株式会社ナリコマエンタープライズ E6.日清オイリオグループ株式会社 E7.ニュートリー株式会社 E8.林兼産業株式会社 E9.バランス株式会社 E10.ヘルシーフード株式会社 E11.株式会社マルハチ村松 E12.株式会社明治 E13.株式会社ヤクルト本社首都圏支店 (五十音順) |
一般演題 口演 | O1.〔研究〕特定保健指導の実施率向上に向けた初回面接の分割実施の活用について 南足柄市役所 西 美葉子 O2.〔研究〕『明治 栄養アップペースト』の導入によるリハビリ効果 上尾中央医科グループ神奈川老健栄養科 吉原 一江 O3.〔研究〕オニオンパウダー(OP)入りパンの開発について 文教大学健康栄養学部 <学生> 佐藤 美有 O4.〔実践〕身近な食品を使用した低栄養対策に向けて ~老健から在宅復帰を支えたい!~ 上尾中央医科グループ神奈川老健栄養科 名古 亜貴子 O5.〔実践〕コロナ禍だからこそ!インスタグラムで情報の送受信 ~食に携わる方とつながりたい~ 上尾中央医科グループ神奈川老健栄養科 橋本 七海 O6.〔実践〕さかえようじ君新聞で横須賀の栄養士の底力をPR 横須賀地区栄養士連絡協議会食育チーム 橋本 七海 O7.〔実践〕横須賀地区における栄養士と多品目栽培農家との連携について 横須賀地区栄養士連絡協議会食育チーム 野間 友紀 O8.〔実践〕小学校における学校給食の残食0%と配膳方法の関連性 横浜市立大岡小学校 佐久間 直緒美 O9.〔実践〕握力を用いた骨格筋量指数(SMI)簡易推定式の作成 横浜市立市民病院栄養部 蛭田 小百合 |
一般演題 示説 | P1.〔実践〕認知症患者の食支援 ~残食調査から考える~ かわさき記念病院 菅原 真知子 P2.〔実践〕横須賀地区嚥下調整食分類早見集の改訂と運用に関する報告 横須賀地区栄養士連絡協議会役員会 名古 亜貴子 P3.〔実践〕栄養士不在施設へのアンケート調査からの課題 横須賀地区栄養士連絡協議会 山田 葉奈 P4.〔実践〕横須賀地区栄養士連絡協議会災害チームの活動報告 ~コロナ禍でのJDA-DATスタッフ育成フォローアップ研修開催~ 横須賀地区栄養士連絡協議会災害チーム 青木 恭子 P5.〔実践〕児童福祉施設における防災危機管理の取り組み 神奈川県社会福祉協議会 児童福祉施設協議会栄養士会 原澤 麻由美 P6.〔実践〕栄養教諭と担任が連携した小学1年生の食育授業 ~「給食ともっとなかよくなろう(6時間扱い)の成果~ 横浜市立間門小学校 大庭 圭輔 P7.〔実践〕魚を使った取り分け離乳食レシピの活用1 ~横浜市中央卸売市場と連携した委託事業として~ 第1県民活動事業部会 岡田 仁美 P8.〔実践〕魚を使った取り分け離乳食レシピの活用2 ~地域子育てグループと連携して~ 第1県民活動事業部会 冨山 伸子 P9.〔実践〕第3県民活動事業部会の活動報告 ~川崎市民から頼りとされる栄養士会を目指して~ 第3県民活動事業部会 北村 恵子 P10.〔実践〕応援します!げんき家族21 ~若い世代、子育て世代に向けた「朝食の大切さ」PR食育媒体作成~ 地域活動事業部会(川崎地区) 岩尾 美智代 P11.〔実践〕第4県民活動事業部会、2020活動報告 ~三浦半島一町四市からの発信~ 第4県民活動事業部会 向井 洋子 P12.〔実践〕第7県民活動事業部会の活動報告 第7県民活動事業部会 地域活動事業部会 浜脇 麻起子 |