第6県民活動部会は平塚市、大磯町、二宮町、藤沢市、茅ケ崎市、寒川町で活動しています。
氏名 | 所属 | |
---|---|---|
部会長(理事) | 辛島 順子 | 実践女子大学 |
理事 | 戸田 和正 | 文教大学 |
役員 | 葦津 幸子 | 茅ヶ崎市立病院 |
役員 | 市川 努 | 藤沢病院 |
役員 | 伊東 博一 | 平塚市教育委員会 |
役員 | 岩田 雅美 | |
役員 | 中島 都 | 神奈川県平塚保健福祉事務所 |
役員 | 松井 陽代 | |
役員 | 宮原 真美 | さつき会 |
3月9日(土)に開催された「第1回神奈川県栄養士会実践・研究大会」の示説発表で、第6県民活動事業部会の活動報告を行いました。報告は、これまでに実施した「お口の健康週間関連イベント」「子育て応援メッセ」「いい歯の日市民向け講演会」「栄養と健康のフェスティバル」「茅ヶ崎寒川糖尿病地域連携パス」を中心に構成しました。年々、地域住民の方々の健康・栄養についての関心は高まっており、今後もこれらの活動を継続していきたいと考えています。
第6県民活動事業部会では、6月3日(日)に開催された「歯と口の健康習慣」に関連するイベントに参加しました。イベントの内容は以下の通りです。
寒川町 歯っぴぃデー&食育ひろば | 人形劇「朝ごはん大好き」 |
---|---|
藤沢市 お口の健康フェスティバル | 栄養相談・野菜重量クイズ・食品釣りゲーム等 |
二宮町 歯の健康フェスタ | 栄養相談・体脂肪測定・食品釣りゲーム |
寒川総合体育館にて開催された「歯と食のコラボイベント」は晴天に恵まれ、多くの皆様に来場していただきました。イベントのテーマは「口腔ケアと食育」です。当日は、寒川町のゆるキャラ「コロ坊」君も登場し、イベントを盛り上げました。
私たち茅ヶ崎・寒川町地域活動栄養士「にんじんの会」はこのイベントに合わせて『朝ごはん大好き』の人形劇を2回上演し、 合計98名の皆様に楽しく観覧していただきました。
“大人も子供も一日のスタートである朝ごはんがとても大切ですよ!必ず食べましょう!”というメッセージをこの劇を通して受け取っていただけましたら幸いです。
充実した食育活動の1日でした。
湘南台地下通路イベントスペースで開催された「お口の健康フェスティバル」には、駅を利用する方や行楽帰りに立ち寄っていただいた方など、多くの皆様にご来場いただきました。エプロンシアターや食品釣りゲームは子供たちにとても人気があり、楽しみながら食事や歯みがきの大切さを学んでいただきました。栄養相談には、幼児期の偏食や高齢期の低栄養予防など幅広い相談が寄せられました。多くの皆様に活用していただける知識や食生活の工夫を伝えることができる栄養士の活動が必要になっていると実感した一日でした。